30-16 ストレスに負けない食事
慢性的な睡眠不足に心の不安、仕事も忙しくストレス社会と呼ばれる現代、誰もが何かしらのストレスを抱えているのではないでしょうか。うまくストレスと付き合って解消できるような方法はないのでしょうか?
そこで、ストレス解消につながるおすすめの栄養素や食事の内容について、紹介します。
まず、ストレスが溜まっているな、と感じたら、睡眠や食事の内容を見直してみましょう。そして、適度な運動を生活にうまく取り入れることでストレスの軽減につながることがあります。
そして、なんといっても毎日の食事。体調不良や下痢、便秘など体に現れるストレスを防ぐためには、乳酸菌や食物繊維を摂りましょう。ヨーグルトやチーズ、玄米や全粒粉などに多く含まれています。腸内の善玉菌を増やすことによって、リラックス効果が得られます。
疲れやすくなったり、眠りが浅くなったときには、鉄分です。レバーや赤身肉、ほうれん草などを食べましょう。体に酸素を運ぶ赤血球の素になり、体の中から整えてくれますよ。
食べ過ぎには注意が必要ですが、糖も適度に摂りましょう。ごはん、パン、果物、お菓子などです。幸福感をもたらすセロトニンやエンドルフィンの分泌を促します。
ストレスを溜めないためには、まず食事・運動・睡眠といった生活の基本が大切になってきます。ストレスのない生活は難しいかもしれませんが、ストレスによる影響を最小限におさえるためにも、少しずつ実践してみてはいかがでしょうか。