- Home
- 投稿レシピ
カテゴリー:投稿レシピ
-
抹茶の作法とお茶菓子、もちもち抹茶あんみつ風レシピ・作り方
抹茶と聞くと、作法があったり、点て方にもルールがあるのではないか、と心配になりませんか?少し敷居が高い気がしますよね。最近では、気楽に抹茶を頼む人が増えているようです。 器と抹茶、茶筅の3つがあれば、本当に簡単に楽しむ… -
便利なホットケーキミックス。ミッキー&ミニーのホットケーキの作り方
ミッキー&ミニーのホットケーキの作り方 かわいいミッキーのキッチンアイテムで楽しく調理。市販のホットケーキミックスで手軽に楽しめます。 失敗なしの頼れる味方、ホットケーキミックス。このミックスは、小麦粉をベ… -
きのこの健康。きのこの保存。天日干し&冷凍で栄養UP! レシピ・作り方
とても身近な食べ物、きのこ。一年中手に入れることができ、価格も上下しないので、安心して購入することができますね。今回はそのきのこについて、お話したいと思います。 「きのこ」は菌類の仲間です。菌類には、有名なものでは乳酸… -
認知症予防につながる食事。卵黄で認知症予防!!【卵黄の醤油漬け】の作り方! レシピ・作り方
日本は、世界から見ても有数の長寿国。「人生100年時代」と呼ばれるようになりました。この長い人生を、いかに健康的に生きるのか、健康寿命を延ばしながら認知症予防にも関心が寄せられています。今日は認知症予防に良いとさ… -
簡単おつまみのチュートリアル福田充徳の家呑みレシピ
忙しい毎日、仕事から帰ってちょっと一杯。これがあるから、毎日頑張れますよね。「帰宅したら、すぐに飲みたい!」そんなときに、ささっと作れるサラダチキンを使った簡単おつまみを紹介します。献立にあと1品足りないときにも、ぜひ参… -
食欲の秋とは?秋のレシピ長芋入りのなめこ汁のレシピ・作り方
秋がくると「読書の秋」「運動の秋」「芸術の秋」などと並んで「食欲の秋」と言われます。なぜ、秋なのでしょうか?秋になると食欲が増してくるからなのでしょうか? 実は、秋になると食欲が増してくる原因は、基礎代謝が関係していま… -
みかんの栄養。ビタミンCには血液中の悪玉コレステロールを減らします。
冬の定番果物、みかん。みかんにはどのような栄養が含まれているのでしょうか。いろいろな種類もあり、種類ごとに違う味が楽しめるみかん、生のままで食べても美味しく、皮は乾燥させて薬として利用されることもあります。 みかん、と… -
紫外線対策のレシピ。ゴマとチーズ&ビアハムのトーストのレシピ・作り方
今や、一年中気になる紫外線。外出前の日焼け止めや、ホームケアの保湿には気を抜くことができませんね。体の中から紫外線対策を行うと、さらに美白をキープすることができます。 トマトやプチトマトに多く含まれる「リコピン」は抗酸… -
食物アレルギーの症状 アナフィラキシー 知識
食物アレルギーの症状 アナフィラキシー 知識 関連動画 レシピは下部にあります。 食物アレルギーとは特定の食品によって引き起こされるアレルギー反応のことで、 原因となる食物を食べたとき以外にも、その食品が皮膚に… -
たんぱく質を上手に摂ろう。知らなすぎるタンパク質のこと。
たんぱく質を上手に摂ろう。知らなすぎるタンパク質のこと。 関連動画 レシピは下部にあります。 たんぱく質は、肉、魚、大豆製品、乳製品などに多く含まれています。 実は、ご飯や野菜にも少量ながら含まれているので、 …