- Home
- 投稿レシピ
カテゴリー:投稿レシピ
-
抹茶の作法とお茶菓子、もちもち抹茶あんみつ風レシピ・作り方
抹茶と聞くと、作法があったり、点て方にもルールがあるのではないか、と心配になりませんか?少し敷居が高い気がしますよね。最近では、気楽に抹茶を頼む人が増えているようです。 器と抹茶、茶筅の3つがあれば、本当に簡単に楽しむ… -
9つの【コ】食に注意。孤独な作業も愛する家族の笑顔☆汁漬け大豆もやし レシピ・作り方
「コ食」という言葉を聞いたことがありますか?核家族化や、共働き家庭の増加に伴い、帰るのが遅くなり一緒に食卓を囲むことが難しくなっています。時代の流れとともに「コ食」の種類はどんどん増えています。どんな「コ食」があるのか、… -
便利なホットケーキミックス。ミッキー&ミニーのホットケーキの作り方
ミッキー&ミニーのホットケーキの作り方 かわいいミッキーのキッチンアイテムで楽しく調理。市販のホットケーキミックスで手軽に楽しめます。 失敗なしの頼れる味方、ホットケーキミックス。このミックスは、小麦粉をベ… -
きのこの健康。きのこの保存。天日干し&冷凍で栄養UP! レシピ・作り方
とても身近な食べ物、きのこ。一年中手に入れることができ、価格も上下しないので、安心して購入することができますね。今回はそのきのこについて、お話したいと思います。 「きのこ」は菌類の仲間です。菌類には、有名なものでは乳酸… -
和菓子の生菓子、半生菓子、干菓子。白玉粉でいちご大福を作る。レシピ・作り方
日本の伝統である和菓子、皆さんはお好きですか?和菓子は日本の歴史や季節感から生まれたお菓子であり、その地域に根差した食文化のひとつで、その種類は数えきれないほどあります。 和菓子職人によって美しく繊細に、そして丁寧につ… -
認知症予防につながる食事。卵黄で認知症予防!!【卵黄の醤油漬け】の作り方! レシピ・作り方
日本は、世界から見ても有数の長寿国。「人生100年時代」と呼ばれるようになりました。この長い人生を、いかに健康的に生きるのか、健康寿命を延ばしながら認知症予防にも関心が寄せられています。今日は認知症予防に良いとさ… -
油(あぶら)の種類知っていますか?
スーパーなどに並ぶ、食用油の種類。ここ数年で増えてきましたね。いったい、どんな油を購入したらいいのか、体い良いのはどの種類なのか、悩まれたことはありませんか? 油は大きくわけて4つに分類されます。 ・飽和脂肪酸 ・αリ… -
ストレスに負けない食事。ストレス解消!1発で剥く、半熟卵の殻の剥き方レシピ・作り方
慢性的な睡眠不足に心の不安、仕事も忙しくストレス社会と呼ばれる現代、誰もが何かしらのストレスを抱えているのではないでしょうか。うまくストレスと付き合って解消できるような方法はないのでしょうか? そこで、ストレス解… -
簡単おつまみのチュートリアル福田充徳の家呑みレシピ
忙しい毎日、仕事から帰ってちょっと一杯。これがあるから、毎日頑張れますよね。「帰宅したら、すぐに飲みたい!」そんなときに、ささっと作れるサラダチキンを使った簡単おつまみを紹介します。献立にあと1品足りないときにも、ぜひ参… -
夏野菜の効果と夏野菜たっぷりのラタトゥイユ レシピ・作り方
夏野菜、と言われたら、皆さんは何を思われますか? きゅうり、トマト、かぼちゃ、なす、ピーマン、ゴーヤにパプリカ、、こういった野菜を想像される方が多いのではないでしょうか。夏にはカラフルで色の濃い野菜が多いですね。これら…