- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:投稿レシピ
-
癖になる濃厚パスタ ローマ風カルボナーラ
カルボナーラは、世界で最も有名なパスタ。 知らない方はいないと言ってもいいかもしれません。 そんなカルボナーラはイタリアローマが発祥の地。 イタリア語で炭を意味するcarbonaioが語源です。 炭火焼職人が作っ… -
洋食屋の定番料理 オムライスの包み方
黄色い玉子に包まれた、真っ赤な色したケチャップご飯と ほのかに香る、バターの香り。 そんなオムライスは洋食屋の定番料理。 オムライスは日本オリジナルの洋食は有名です。 オムライスには王道のオムライスと、 フワトロ… -
魚介の旨みたっぷりナポリの漁師料理 ズッパディペッシェ
さまざまな種類の魚介で作るイタリアの定番料理、 ズッパディペッシェ。 イタリア語でズッパはスープ、 ペッシェは魚という意味を持ちます。 このズッパディペッシェは一見、高級そうなイメージ。 実際にはそうでは… -
スパイス香る ジャンバラヤの作り方 レシピ
ジャンバラヤは、ケイジャン料理の中の一つです。 魚介類や肉類、玉ねぎやピーマンなどの野菜が豊富に入った、 ピリッと辛い味わいが癖になる料理です。 日本でいうとこの炊き込みご飯と言ったところでしょうか。 普通のご飯… -
懐かしい喫茶店の味 ナポリタンの作り方 レシピ
太いスパゲッティに真っ赤なケチャップ。 ほんのりした甘さと、程よい酸味。 世代を問わず、思わず懐かしいと思ってしまうナポリタン。 この料理にパスタなんて呼び方は似合わない。 やはりパスタではなくスパゲッティでなけ… -
漫画のキャラクターにも愛される絶品イタリアン。ラザニアの作り方 レシピ
イタリアで生まれた名物料理、 ラザニアは今や世界中で愛されている洋食の一つです。 ベシャメルソースを使うエミリア風や、 トマトソースを使うナポリ風がありますが、 日本でラザニアといえばエミリア風。 ベシャメルソ… -
素朴で力強い煮込み料理。チキンカチャトーラの作り方 レシピ
イタリアのトスカーナ州。 絵画から抜け出したような風光明媚な景気がひろがり、 ルネッサンスの中心であった花の都フィレンツェなど、 多くの文化遺産を擁するトスカーナは 一年を通して観光地としての人気が高い魅力的な地… -
老舗洋食店の味。ポークカツレツの作り方 レシピ
若い頃のこと。 週末になると東京の下町にある老舗と呼ばれるような洋食店をめぐり、 ランチを食べるのにはまっていた時期があります。 中でも洋食店で食べるポークカツレツは、 日本の洋食の神髄という気がします。 カツ… -
リンゴを使ったフルーティーな洋食。リンゴと豚肉のノルマンディー風ソテーの作り方 レシピ
古くから世界で親しまれてきたりんご。 「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」 というイギリスのことわざがありますが、 食物繊維やポリフェノールを豊富に含み、 疲労回復効果も高いリンゴは世界中で食べられている果物です… -
ヘルシーなキノコをふんだんに使って。キノコのラグーソースのパスタの作り方 レシピ。
食物繊維やミネラルといった栄養素を豊富に含み、 カロリーの低さから近年ダイエット効果のある食材として、 注目を集めているキノコ類。 しいたけやしめじ、エリンギ、舞茸など様々なキノコが、 洋食から和食、中華など沢山…